どうもスナゴケです
隣にいるのは警察犬のコンプライアンスです。
1円海物語分煙ボード
パチンコ屋が禁煙になって早いもので2か月になろうとしてます。
本来不要なものになったであろう分煙ボード!
ソーシャルディスタンスが叫ばれる昨今必要なものになっています。
それは間引き営業が解除された日。
朝礼で全台分煙ボードを出すように指示がありました。
いざ営業が始まって2時間もすると
1円海物語の島の分煙ボードはお客様によって全部しまわれていました。(笑)
なんか狭苦しいのでしょうね。ぼくもそう思います。
海物語50代男性常連様 人が増えない
スナゴケ「いらっしゃいませ。おはようございます」
お客様「今日も人少ないな。営業再開して結構なるのに」
スナゴケ「そうなのですよ!気持ち良いくらい増えないです( ´∀` )」
1円50代男性常連様 ボヤいたら
パチンコ島をラウンドしていると遠くから
「あいかわらずでない店よのう」と聞こえてきました。
スナゴケ「お客様調子悪そうですね!」
お客様はしまった!独り言が聞こえてめんどいやつ来た!みたいな表情( ´∀` )
お客様「今日300回転回してるのだけど当たらないのよ」
スナゴケ「そうですか!パチンコは粘りと根性って言いますから。頑張ってください。」
1円70代男性常連様 ブログネタ
最近ブログを書き始めたのでホールであったことをメモするようになりました。
自分がパチンコ島端でメモを取っていると
お客様「兄ちゃんあれやろ、ノートに台番控えて上司に報告して出さないようにするのやろ」
いやいやアナログ過ぎるでしょ( ´∀` )
1円70代夫婦でいらっしゃる常連様 ブログネタ
自分がパチンコの島端でメモを取っていると
「アンタあれやろ。カモがふたり来たってメモしてるのやろ(笑)」
あー!ブログに書いたので当たらずとも遠からずですね( ´∀` )
まとめ
分煙ボードはコロナ対策には有効なのでしょうけどお客様からすると邪魔くさいみたいです。特に海物語のコーナーはコミュニケーションを取られるお客様も多いですから仕方ないのかもしれませんね。
“パチンコは粘りと根性”このフレーズは使いやすいです!
お客様も妙に納得してくれたり( ´∀` )
パチンコの遠隔ネタはなくならないですね。
大半のお客様は冗談半分です。
最後までお付き合いありがとうございました。
にほんブログ村
コメント